Windowsがインストールされたシステムディスクを交換するために
Windows7に標準で搭載されているバックアップ機能を使ったら、はまったので作業メモ。
“Windows7のバックアップの注意点(ネットワークドライブ)” の続きを読む
Windows XP x64でICH10RのRAIDを有効化するときのメモ書き
Windows XP x64でICH10RのRAIDを有効化するときのメモ書き
“Windows XP x64でICH10RのRAIDを有効化するときのメモ書き” の続きを読む
KURO-RSをWindows XP x64で使用する
玄人志向のKURO-RSを購入した。ヨドバシカメラ札幌で5980円。
“KURO-RSをWindows XP x64で使用する” の続きを読む
SmartVision付属のリモコンでiTunesをコントロール
NEC製TVキャプチャHW SmartVisionに付属しているリモコンで、iTunesの操作ができてしまったので、その詳細。
“SmartVision付属のリモコンでiTunesをコントロール” の続きを読む
VC++6.0 で Microsoft Visual C++ Toolkit 2003 その2
以前、VC++6.0 で Microsoft Visual C++ Toolkit 2003を使用する方法を書いたが、VC++6.0のサポートが既に終了しているらしいので、本格的にコンパイラの変更を行ってみた。
“VC++6.0 で Microsoft Visual C++ Toolkit 2003 その2” の続きを読む
コントロールパネル ユーザ・パスワードのWindows2000スタイル
WindowsXPになって、コントロールパネルのユーザ・パスワードが設定項目が変更された。
“コントロールパネル ユーザ・パスワードのWindows2000スタイル” の続きを読む
Apacheのモジュール
Apacheの各モジュールの機能は以下のサイトを参照
“Apacheのモジュール” の続きを読む
DevKit Advanceのパス設定
GBAの開発キットDevKit Advanceのインストールには、パスの設定を行う必要があるが、
Cygwinがインストールされている環境では、Cygwinのパスを外してやる必要がでてくる。
“DevKit Advanceのパス設定” の続きを読む