一太郎

なんだか、しばらくぶりだ。

松下の特許の内容を読んでみたが、なんでああ読みにくいんだろうか。
1文が1分が長すぎる。何を言いたいのか、さっぱり伝わってこない。
自分でも何書いてるんだか、わからなくなってこないか?あの文章は
まぁ、わかりにくい文章で解釈の幅を広げるとか、そんなんなのかもしれませんが。
特許とか法律とかは専門じゃないので、詳しくわかりません。私には。
あの内容を認めてしまう特許庁も特許庁ですけどね。
しかし、同じようなものがWindowsに搭載されているのに、なんでMSを訴えないんでしょう?
特許非係争条項とやらがあるからですか?そんなもの無効だと主張すればいいじゃないですか。明らかに不利な契約内容なんだよね?これ。
なんだか、訴えやすそうな会社探して一儲け。に見えて、非常に印象悪いです。
それと、裁判所のアイコンの定義が???で、さっぱり。
文字だけだとアイコンじゃなくて、絵が入っているとアイコン。
私が思うに、ツールバーの上に乗っかってて、あの状態であれば、どっちも同じものだと思いますけど・・・(ボタンです)
こんなのが増えてくようなら、ソフトウェア技術に強い裁判官とか用意しないとダメなんじゃないかな・・・
あーぁ、Let’s note気に入ってたんだけどな・・・
電池もPanasonicが多かったんだけどな・・・
Let’s noteを開発してる人が、今回の一件を起こしているわけではないだろう。
彼らも私と同じ技術屋、今回の件に疑問を持っている人だっているだろう。
でもなんか、冷めてきた。
そうだ。EFの旧バージョン(Ver.0.9x)には、問題の機能(※1)がついているな。
あれも、訴えられるのかな?念のため、該当バージョンは公開は終了としよう。
※1:Windowsの機能を利用して実装

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です