Microsoft Visual Studio International Packの機能拡張パッケージ
漢字交じりの日本語文章の読みを得ることができるらしい。
“読み仮名を扱うテキスト処理ライブラリ「Microsoft Visual Studio International Feature Pack 2.0」” の続きを読む
アジア圏言語テキスト処理ライブラリ「Microsoft Visual Studio International Pack 1.0」
気になったのが、日本語の自動補完をしてるれるという「Japanese Yomi Auto-Completion Library」なるもの。
“アジア圏言語テキスト処理ライブラリ「Microsoft Visual Studio International Pack 1.0」” の続きを読む
Windows XP x64でICH10RのRAIDを有効化するときのメモ書き
Windows XP x64でICH10RのRAIDを有効化するときのメモ書き
“Windows XP x64でICH10RのRAIDを有効化するときのメモ書き” の続きを読む
各ブラウザでのJavaScript関連の実装の違い
気づいたところメモ
“各ブラウザでのJavaScript関連の実装の違い” の続きを読む
C++/CLIをAny CPUで動作させる方法
少々無理矢理ではありますが、C++/CLIのコードを32/64bit両方で動作させることができました。
“C++/CLIをAny CPUで動作させる方法” の続きを読む
C++/CLI, C#, VB.NET 混在プログラミングの注意点
C++/CLI, C#, VB.NET を混在させる場合、C#, VB.NETからC++/CLIのクラスライブラリを呼び出す場合に注意が必要となります。
“C++/CLI, C#, VB.NET 混在プログラミングの注意点” の続きを読む
Windows XP x64でmp3infp(32bit)もインストールするには
mp3infpを利用するアプリケーション が32bitであった場合、x64用に移植したmp3infpは使用できません。
“Windows XP x64でmp3infp(32bit)もインストールするには” の続きを読む
mp3infpをx64へ移植(Ver.2.54a)
本家の公開よりだいぶ時間が経ちましたが、Ver.2.54aが完了しましたので公開します。
“mp3infpをx64へ移植(Ver.2.54a)” の続きを読む
mp3infpをx64へ移植(Ver.2.54)
Ver.2.54を移植しました。
“mp3infpをx64へ移植(Ver.2.54)” の続きを読む
KURO-RSをWindows XP x64で使用する
玄人志向のKURO-RSを購入した。ヨドバシカメラ札幌で5980円。
“KURO-RSをWindows XP x64で使用する” の続きを読む